精神科急性期治療病棟について
当院の3階フロアは精神科急性期治療病棟Ⅰの開放病棟です。 うつ病をはじめとした気分障害、ストレス関連障害、パニック障害に代表される不安障害、その他の神経症性障害など、心身の休息を必要とする患者様や、調薬目的の患者様が入院されています。 入院中はクリニカルパスを使用し、患者様の病期、症状により、試験外泊や、服薬自己管理の指導等を含め、患者様に合わせた援助を行なっていきます。
また、患者様には、疾患の症状について、服用している薬剤の作用、副作用についてなどの正しい理解や対処法を獲得していただくために、心理教育(統合失調症編、気分障害編)や、睡眠の勉強会、栄養教室、役立つ生活情報会(退院後の生活に役立つ年金など社会資源利用に関する情報を提供)等を行なっております。
3ヶ月以内の早期退院を目指し、医師、看護師、作業療法士、ソーシャルワーカー、心理士等の多職種で、カンファレンスを開き患者様一人ひとりに応じた、治療、支援を提供しております。
退院前には退院前説明会を行い、退院後の生活を見据えた話し合いを行い地域での生活にスムーズに戻れるよう支援いたします。
病棟マップ
